令和7年度の学習予定です。
・一年間で森田理論の学習が一通りできるプランです
・教材は毎月の発見誌を使用、未入会者は資料を差上げます
・補助教材もその都度差上げます
・人格向上と人間力を磨くことを主目的とします
令和6年7月からは、以前の常設会場の大田区民プラザに戻りました。
ご都合がつきましたら、是非ご出席いただきたいと思います。
令和7年3月~6月の予定
第137回 令和7年4月度下丸子土曜集談会-4月26日(第4土曜日)
大田区民プラザ3階 第4会議室が常設会場になります。
東急多摩川線下丸子駅下車 徒歩0分
東急東横線・目黒線・多摩川線「多摩川駅」-沼部-鵜の木-下丸子-武蔵新田-矢口渡-「蒲田駅」
午後2時10分からの開催となります。
参加者の近況報告と体験交流をおこないます。
終了後、下丸子駅前の居酒屋で懇親会を開催します。
今月の開催メニューはこちらから
森田療法理論と生活の発見会はこんな関係です。
午後1時から2時までは、女性のための・女性中心の懇談会です。
・人生のさまざまな場面で、女性が陥る心の悩みや危機の解決に向けて、どうすれば解 決できるのか?
・おりおりの人生での不安や悩み、とらわれに上手にむきあうにはどうすればいいか。ヒントを森田療法・森田理論に求めてみませんか。
・NPO法人生活の発見会の認定地域活動の自助グループ(SHG)です。東京都大田区を中心に生涯学習を目標において活動をしています。
・言いっぱなし、聞きっぱなしを大切に、参加者のプライバシーの保護を重んじます。
・ベテランの女性会員が担当、お子様連れのご参加も歓迎。午後2時10分からの定例会に参加もできます。懇談会参加は無料、定例会参加は参加費700円です。
第137回 令和7年4月度下丸子土曜集談会-4月26日(第4土曜日)大田区民プラザ 第4会議室
第138回 令和7年5月度下丸子土曜集談会-5月24日(第4土曜日)大田区民プラザ 第4会議室
第139回 令和7年6月度下丸子土曜集談会-6月28日(第4土曜日)田園調布せせらぎ館 第一集会室
第140回 令和7年7月度下丸子土曜集談会-7月26日(第4土曜日)大田区池上会館 小研修室予定 派遣講師の講話あり
第141回 令和7年8月度下丸子土曜集談会-8月23日(第4土曜日)大田区民プラザ 第4会議室予定 派遣講師の講話あり
初めて参加される方は、30分程度のお話しの時間を予定しています。開場は午後1時です。
初めて参加される方担当のスタッフを募集しています。下記の条件に当てはまる女性会員です。
生活の発見会の女性会員 (当日の交通費支給 懇親会費無料)
集談会に所属してない方や集談会の掛持ちをされる方のご参加も歓迎いたします。
なかなか外出が困難で人間関係に課題をお持ちなあなた、育児に精一杯取りくんでいるのに満たされないお気持ちをお持ちなあなた、お子様が就学されすこし余裕が出てきたのにママ友関係や役員活動で緊張状態なあなた、学校や職場であがり症なため気の休まらないあなた、そしていろいろな苦しみの渦中のあなたをお待ちしています。
事前にお問い合わせをいただければ幸いです。電話かメールをお待ちしています。
午後2時すぎからの下丸子土曜集談会の月例会の参加もできます。この月例会は生活の発見会の集談会活動に当たります。
非会員の参加費1000円(現状は700円) 会員参加費700円
2024年度蒲田大田集談会の開催予定です。
ZOOM幹事会のご案内ー令和7年度は開催検討中です
大田集談会と合同でZOOM幹事会を月初めの日曜日に開催(13時半開始)しています。
おもに幹事の活動報告やスケジュール調整が主ですが、持ち回り担当で読書会も開催中です。
年間スケジュール表(2025年度 令和7年)
年間スケジュール表(2024年度 令和6年)
年間スケジュール表(2023年度 令和5年)
年間スケジュール表(2022年度 令和4年)
年間スケジュール表(2021年度 令和3年)
年間スケジュール表(2020年度 令和2年)
NPO法人生活の発見会の紹介です。 |
集談会の雰囲気を再現ー生活の発見会ホームページからー
メンタルヘルス関連や森田療法ビデオ全集のランドスケープはこちらから
交通・アクセスをお知らせいたします。
所在地
東京都大田区下丸子3-1-3 大田区民プラザ 3階の会議室
正面入口を入ると下丸子土曜集談会の掲示板が出ています。会場のMAP
交通案内
・東急多摩川線(下丸子駅)下車すぐ
・東急池上線千鳥町駅~徒歩7分
今回は池上線千鳥町駅からの道順です。
- 池上線千鳥町駅から大田区民プラザまで、一方方向を環八側に逆走
- サミットストアを左にみて更に直進
- 交差点まであと少し
- 環八十字路、区民プラザ入口を横断して直進
- 大田区民プラザに到着、お疲れさまでした。
- 駐輪場入口、おくに管理人が常駐
所要時間
・東急多摩川線 蒲田←(5分)→下丸子←(4分)→多摩川
・東急目黒線 多摩川←(10分)→目黒
・東急東横線 多摩川←(18分)→渋谷
・JR京浜東北線 横浜←(18分)→蒲田←(9分)→品川
駐車場と駐輪場の利用について
自転車でご参加の時は、駐輪場で生活の発見会第4会議室と管理人にお話しください。
自家用車でご参加の時は、区民プラザ地下駐車場が使えます。(要連絡、2台分確保)
駐車の際には外部から見えるようにフロントガラスの内側などに駐車券を掲示してください。(利用時間13:00~22:00)
(下丸子土曜集談会代表幹事 連絡先:090-5322-9586)