朝夕の冷え込みが一段と厳しくなり、冬の足音がすぐそこまで近づいてまいりました。
色づいた木々が晩秋の深まりを静かに告げるこの頃ですが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、今月の 下丸子土曜集談会 を下記の通り開催いたします。
落ち着いた晩秋の午後、ほっと肩の力を抜いて語り合える時間を、ぜひご一緒できればと思っています。


■ 日時

11月22日(土) 午後1時〜
会場:大田区民プラザ 第4会議室(多摩川線下丸子駅下車すぐの会場)


午後1時〜2時

「女性のための・女性中心の懇談会」

仕事、家庭、人生の節目で、ふと立ち止まりたくなる時があります。
そんな思いを静かに言葉にしてみる──
ここでは、女性同士だからこそ生まれる安心感のなかで、気持ちを分かち合えるひとときをご用意しました。

参加費は無料です。
終了後は、そのまま定例会にもご参加いただけます(定例会参加費:700円)。

10月は7名の方が参加され、穏やかであたたかな語らいの時間となりました。
今後は「下丸子女性懇談会(仮称)」としての申請に向けても動き始めています。


午後2時10分〜

「第144回 下丸子土曜集談会」

森田療法を学びながら、参加者それぞれが日常での実践や気づきを語り合う場です。

読書会は『森田正馬全集 第5巻』第8回「形外会」(p.79〜87)を読み進めます。
肩ひじ張らずに、聞くだけの参加も歓迎です。

後半は、参加者同士の体験交流の時間です。語り合いを通して、自分の生活をふと見つめ直すきっかけが見つかるかもしれません。


■ 終了後:懇親会(居酒屋「一休」)

学びの時間を終えたあとは、気軽な雰囲気の中で交流を。
思いがけないつながりや、新しい発見が生まれるかもしれません。
はじめての方も、どうぞ安心してご参加ください。


季節の変わり目、どうぞお身体を大切にお過ごしください。
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

★10月の下丸子土曜集談会のご報告:総参加者15名(女性8名)でした。