昨日の大田集談会・開催報告
昨日の大田集談会は無事に終了、参加者は14名(うち女性4名)でした。
新しい参加者も多く、うれしい出会いの場となりました。
今回の講師は、元・広告代理店のデザイナーから調理師免許を取得し、ケーキ職人として独立された女性。ヨーロッパでの短期実習を経て開業に至るまでの道のり、開業後の孤軍奮闘など、心の葛藤やSNSでの誹謗中傷との向き合い方、お客さんとの関係なども交えながら語ってくださいました。その生き方と魅力的な人柄に、多くの参加者が共感していました。
参加者の声から:「森田的メタ認知テンプレート」
参加者の中には、「日々の気持ちや行動を言葉にして整理することで、心の見通しがよくなる」と話す方もいました。そこで、森田療法の視点から、セルフチェック用のテンプレートをご紹介します。
朝のフォーマット(スタートの気づき)
今の気分・感情は?
その理由らしきものは?
今日やりたいこと(やるつもりのこと)は?
その行動に向けて今できることは?
夜のフォーマット(ふり返りと俯瞰)
今日、印象に残った出来事(1つ)
そのときの気持ち・考え
実際にとった行動
今、振り返って思うこと(気づき)
感情とは関係なくできたこと(行動記録)
小さなまとめ(あれば)
今日は○○ができてよかった
○○という不安があったけど、それでも○○できた
今はまだ○○と思っている。でもそれでいい
補足ポイント:
書きたくない日は1行でもOK
書くのがめんどうな時はその気持ちも書いてOK
大事なのは「形式よりも続けること」
日々の小さな“内観の習慣”が、森田的メタ認知を育てていきます。無理なく、自分らしい形で続けていきましょう。