生活の発見会に入会したのは、昭和62年9月、今から35年ほど前のことになります。

入会とほぼ同時に、第47回基準型学習会(毎週土曜日の夜間、講師2名に世話人3名体制、申込者23名)に受講手続きをとりました。

1月から3月まで、毎週茗荷谷駅に近い本部会議室で学習をかさね、なんとか無事に修了することができました。

わたしの森田メンタルヘルス活動は、ここからスタートしたことになります。

大田区蒲田の大田集談会参加は昭和63年5月8日(第107回、第6会議室)でした。

手元にある出席者名簿の内訳では、参加者23名(男性18名/女性5名、会員21名)でした。

その6月は合同一日学習会(文京・大田・品川3集談会)で、参加者は67名。

7月は28名(男性20名/女性8名、真保弘先生出席)。

8月は23名(男性18名/女性5名)。

この後、しばらくのブランクを置いて、活動再開は平成に遷っての2月から。これ以降は毎月の予定に組み込んで、迷うことなく出席を続けました。

代表幹事の打診があったのは、平成3年(1991年)にはいってからでしたが、これも縁と思い、またチャンスと思い引受けることにしました。

その2年間の参加者の推移は以下のとおりです。

平成3年(1991年)代表幹事1年目

4月 第139回 参加者22名(男性18名/女性4名)

 5月 第140回 参加者19名(男性15名/女性4名)

6月  東京Bブロック4集談会合同一日学習会

講師は岡本常男氏(公益財団法人メンタルヘルス岡本記念財団理事長)

7月 第141回 参加者21名(男性13名/女性8名)

8月 第142回 参加者24名(男性17名/女性7名)

9月 第143回 参加者17名(男性13名/女性4名)

10月 第144回 参加者21名(男性16名/女性5名)

11月 第145回 参加者22名(男性16名/女性6名)

12月 第146回 参加者29名(男性21名/女性8名)

平成4年(1992年)

1月 第147回 参加者28名(男性21名/女性7名)

2月 第148回 参加者22名(男性17名/女性5名)

3月 第149回 参加者27名(男性22名/女性5名)

4月 第150回 参加者24名(男性17名/女性7名)代表幹事2年目

5月 第151回 参加者21名(男性16名/女性5名)

6月 東京Bブロック合同一日学習会

7月 第152回 参加者21名(男性16名/女性5名)

8月 第153回 参加者22名(男性15名/女性7名)

9月 第154回 参加者21名(男性16名/女性5名)

平成5年3月に任期満了、次期代表幹事に引き継ぎしました。

最多の参加者の記録は、平成元年5月(第118回、34名 男性25名/女性9名)でした。

この時のメンバーの交流が続いていることにうれしさを感じています。

不安の渦中にあっても頼りがいのある心強い味方でもありました。  

(500回記念の大田集談会会報に加筆修正)